ボリビア多民族国 国歌「ボリビア国歌」

ボリビア多民族国 国歌「ボリビア国歌」

タイトル

Himno Nacional de Bolivia(確認中)‎ /ボリビア国歌

作詞

José Ignacio de Sanjinés /制作中

1786年、チュキサカ生まれの法学者、議員、詩人。独立宣言と最初のボリビア憲法に署名した。1864年8月15日にチュキサカの中心都市であるスクレで逝去。

作曲

Benedetto Vincentti /制作中

1815年、イタリア ローマで生まれ。パリ音楽院で学ぶ中、Du Thous提督に雇われフランスの海洋遠征に同行。途中、チリ軍音楽隊のディレクターとして採用され、音楽隊の技術向上に尽力した。この話を聞いたボリビアのバリビアン大統領は、彼をボリビアに招聘しボリビア軍音楽隊の指導を依頼する。ラパス市にあるメルチョル ダザ大佐の家に住み、そこで出会った大佐の娘と結婚。数年後、故郷のローマに戻り余生を過ごした。1914年逝去。

採用年

1851

成り立ち

ボリビアとペルーは連邦か融合かで意見が割れたことで、ペルー・ボリビア戦争が勃発。1841年11月ホセ バリビアン将軍指揮下のボリビア軍がインガビの戦いで勝利を収め、ボリビアの領土と独立を確実なものにした。
ホセ バリビアンは国歌の必要性を感じ、当時チリで軍楽隊を教育していたイタリア人作曲家Benedetto Vincenttiをボリビアに招聘し国歌制作を依頼。Vincenttiは依頼に応じボリビアにて軍の音楽隊を指導しながら、国歌制作を行った。メロディが完成し、歌詞の選定も担当したが届く作品をことごとく拒否。。そこで、歌詞を彼に送ったのがJosé Ignacio de Sanjinésだった。“Canción Patriótica(愛国歌)”と名付けられた後の国歌が完成する。
初演は1845年11月18日正午にラパス市にある政府宮殿前で行われたインガビの戦い4周年の催し。第5大隊、第6大隊、第8大隊の軍楽隊に所属する90人の楽器奏者が演奏した。夕方には、政府関係者、インガビの戦いの英雄であるホセ バリビアン大統領が参加する中、歌詞の説明がされ、オーケストラと合唱団によって演奏され、大統領は立ち上がって拍手をし、その作品の完成度を喜んだという。
1848年から大統領となったマヌエル イシドロ ベルズは、自身の妻がホセ バリビアンと不倫関係にあるのではないかと疑ったことをキッカケに、バリビアンと政敵関係にあった。ベルズ大統領はバリビアンを賛える内容だった国歌に我慢できず、11月18日に行われていたイベントの中止を命令する。さらに国歌の変更も検討したが、国民に人気があった国歌を変えることは出来ないと判断。そこで、José Ignacio de Sanjinésに歌詞の一部変更を命じた(どこが変更されたのかは不明)。1851年、マヌエル・イジドロ・ベルス政権下に、最高令によってボリビア史上初めて公式に国歌が制定された。
1871年10月14日、アグスティン・モラレス共和国臨時大統領によって出された最高令 No 14-10-1871によって新たな歌詞を定めるためのコンテストを開催。なぜ行われたのか不明。その後も数度変更の議論がったものの1851年の制定以来、歌詞は変更されてはいない。

EXCELSIOR

憲法の一章6条において国の象徴が列挙される中で国歌も挙げられている。

♪♪

2009年8月5日、モラレス大統領によって出された最高令No241で、公式式典において4つのスタンザを歌うよう求められている。

♪♪♪

歌詞は全部で4節あるが、通常1と2節が歌われる。

♪♪♪♪

憲法で定められた公用語37言語全ての言語で公式の歌詞作成が進められている。
公用語はスペイン語に加え、先住民の言語aymara, araona, baure, bésiro, canichana, cavineño, cayubaba, chácobo, chimán, ese ejja, guaraní, guarasu’we, guarayu, itonama, leco, machajuyaikallawaya, machineri, maropa, mojeño-trinitario, mojeño-ignaciano, moré,mosetén, movima, pacawara, puquina, quechua, sirionó, tacana, tapiete, toromona, uru-chipaya, weenhayek, yaminawa, yuki, yuracaré, zamuco。
2022年時点で、スペイン語に加え8言語(Mojeño Trinitario, Baure, Cayubaba, Maropa, Quechua, Aymara, Guaraní, Gwarayu)での歌詞が確認できた。この他にも民間でいくつかの言語で国歌が作られている。
2018年には、教育省や国営テレビが制作に加わり、手話版が作られた。

♪♪♪♪♪

毎日正午、ラパス市のムリーリョ広場で国歌のメロディに合わせて国旗が掲揚される。

♪♪♪♪♪♪

1945年10月23日に制定された法律によって、毎年11月18日を「ボリビア国歌の日」としてボリビア国歌が初めて歌われた日を祝う祝日に定められた。ラパス市のムリーリョ広場で式典が行われ、オリジナル楽譜が政府宮殿前に飾られる。同じ日、同じ時刻に、全国の県および市町村でも広場で行事が行われることになっている。その際は、国歌斉唱のための5分間の公共活動の停止が求められ、ラジオ局およびテレビ局でも、番組が中断され国歌が放送される。

♪♪♪♪♪♪♪

チリ国歌に似ていると指摘されることがある。

歌詞

【1】
Bolivianos el hado propicio,
Coronó nuestros votos y anhelo
es ya libre, ya libre, este suelo,
ya cesó su servil condición.
Al estruendo marcial que ayer fuera
al clamor de la guerra horrorosa
siguen hoy encontraste armonioso
dulces himnos de paz y de unión.
Siguen hoy encontraste armonioso
dulces himnos de paz y de union

【コーラス】
De la patria, el alto nombre,
englorioso esplendor conservemos
y en sus aras, de nuevo juremos
morir antes que esclavos vivir
morir antes que esclavos vivir
morir antes que esclavos vivir

【2】
Loor eterno a los bravos guerreros,
heroico valor y firmeza
conquistaron las glorias que empieza
hoy Bolivia feliz a gozar.
Que sus nombres el mármol y el bronce
a remotas edades trasmitan
y en sonoros cantares repitan: Libertad, libertad,libertad.
y en sonoros cantares repitan: Libertad, libertad,libertad.
(コーラス)

【3】
Aquí alzó la justicia su trono
que la vil opresión desconoce,
y en su timbre glorioso legose
libertad, libertad, libertad.
Esta tierra inocente y hermosa
que ha debido a Bolívar su nombre
es la patria feliz donde el hombre
goza el bien de la dicha y la paz.
(コーラス)

【4】
Si extranjero poder alqún día
sojuzgar a Bolivia intentare,
al destino fatal se prepare
que amenaza a soberbio invasor.
Que los hijos del grande Bolívar
han ya mil y mil veces Jurado
morir antes que ver humillado
de la patria el augusto pendón.
(コーラス)

歌詞 日本語訳

 

歌詞 カタカナ読み

 

国歌に関するリンク

【Ministerio de Culturas “LANZAMIENTO OFICIAL DEL DECENIO INTERNACIONAL DE LENGUAS INDÍGENAS 2022 – 2032”】
https://www.minculturas.gob.bo/lanzamiento-oficial-del-decenio-internacional-de-lenguas-indigenas-2022-2032/

【MINISTERIO DE EDUCACIÓN “Bolivia celebra el Decenio de las Lenguas Indígenas 2022-2032 con la presentación de alfabetos, himnos y diccionarios en diferentes idiomas originarios”】
https://www.minedu.gob.bo/index.php?option=com_content&view=article&id=6293:bolivia-celebra-el-decenio-de-las-lenguas-indigenas-2022-2032-con-la-presentacion-de-alfabetos-himnos-y-diccionarios-en-diferentes-idiomas-originarios&catid=182:noticias&Itemid=854

【MINISTERIO DE EDUCACIÓN “憲法”】
https://www.minedu.gob.bo/index.php?option=com_content&view=article&id=1525:constitucion-politica-del-estado&catid=233&Itemid=933

【El Instituto Plurinacional de Estudio de Lenguas y Culturas “HIMNO NACIONAL DE BOLIVIA EN IDIOMA ITONAMA”】
https://www.prensa.ipelc.gob.bo/himno-nacional-de-bolivia-en-idioma-itonama-901

【Viceministerio de Comunicación “Bolivia conmemora el día del Himno Nacional”】
https://comunicacion.gob.bo/?q=20151118/19909

【Embajada de Bolivia en Colombia “Origen e himno”】
https://embajadaboliviacolombia.org/origen-de-su-nombre/

【Embajada del Estado Plurinacional de Bolivia ante Canadá “Historia del Himno Nacional”】
https://bolivianembassy.ca/bolivia/el-pais/simbolos-patrios/himno/

【LexiVox “Bolivia: Ley de 23 de octubre de 1945”】
https://www.lexivox.org/norms/BO-L-19451023-1.xhtml

【Vobolex “Decreto Supremo No 14-10-1871 del 14 de Octubre de 1871”】
https://www.vobolex.org/bolivia/decreto-supremo-14-10-1871-del-14-octubre-1871/

関連記事