MENU
  • ホーム
  • 国歌の輪について
    • 代表 プロフィール
  • 国歌について
  • イベント
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介

君が代だけじゃない世界の国歌のメロディや歌詞から文化や歴史を知ろう! 大使館でのイベント開催や講演会などを行っています。

一般社団法人 国歌の輪

  • ホームHome
  • 国歌の輪についてAbout Us
    • 代表 プロフィール
  • 国歌についてNational Anthem
  • イベントEvents
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌World Anthem
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記Report
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼Request
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介national anthem books

2015年10月

  1. HOME
  2. 2015年10月
ワールドフードラリー,トーゴ,国歌,エコロロニョン,赤坂,フフ,ジャンベ
2015-10-31 / 最終更新日 : 2022-05-29 asami ワールドフードラリー

トーゴ国歌を合唱! ワールドフードラリー ~トーゴ編~ を開催!

トーゴを体感する3時間 東京都内にあると言われるおよそ80の国と地域の店を周り その国の料理を食べ その国のお酒を飲み その国の文化に触れ その国の方と交流し その国の国歌を歌うイベント 「ワールドフードラリー」 &nb […]

ボスニアヘルツェゴビナ,港区,大使館,スイス,オマーン,ノルウェー,ワイン,オシム,インテルメッツォ,間奏曲,チェバブチチ,スターリ橋,モスタル旧市街,ブレック
2015-10-23 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami 取材日記

紛争だけじゃない!魅力満載 民族・文化のるつぼ ボスニア・ヘルツェゴビナ大使館を訪問 ~東京 港区~

日本で国歌の情報を集める際、 書籍で調べられることもありますが大半はインターネットからになります。 しかしその情報が正しいのか分からないのが実情。 そこで直接各国の大使館に伺い正確な情報を集めています。 実際、インターネ […]

2015-10-19 / 最終更新日 : 2022-01-21 asami ヨーロッパ

ボスニア・ヘルツェゴビナ国歌

概要 タイトル Bosna i Hercegovina himnu(ボスニ ヘルセゴビナ・ヒンム)/ボスニア・ヘルツェゴビナ国歌 作曲 デュシャン・シェステイッチ 制定年 1999年   成り立ち 歌詞が無いこ […]

2015-10-16 / 最終更新日 : 2023-03-22 asami アフリカ

トーゴ共和国 国歌「我ら祖先の地」

『Salut à toi, pays de nos aïeux』をタイトルと紹介することが多いけど・・・トーゴ国歌

港区,みなと区民まつり,国際友好広場,ボリビア,ジョージア,カンツィ,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ガーナ,ワイン,カザフスタン,リトアニア ,ドミニカ,アフガニスタン ,スロベニア ,ウズベキスタン,大使館,マダガスカル,モルディブ
2015-10-11 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami イベントルポ

港区だからこそ出来る大使館の集い ~みなと区民まつり@増上寺周辺~

なぜ港区に大使館が集中しているの? 港区には日本でもっとも多い80の大使館があります。 なぜ港国大使館が集まっているのでしょうか? 江戸時代末期、日米修好通商条約を結んだアメリカは港区にある善福寺に最初の公使館を設置する […]

チリ,チリ料理,中野,新中野,東中野,ラカーサデエドアルド,ラカーサデエドゥアルド,エンパナーダ,チリワイン,エンボケ,ピスコ,レンテハス
2015-10-08 / 最終更新日 : 2019-01-02 asami 取材日記

チリ料理レストラン フレンドリーな”ラ·カーサ·デ·エドゥアルド” @新中野

都内で唯一のチリ料理専門店 「チリ料理の専門店って日本に2店舗しかないんですよ」 そう言うと大半の方は「意外~」と言って驚きます。 そこには日本にチリ人がたくさん住んでいるというイメージがあるようです。 外国の話題が出に […]

ミャンマー,ビルマ,ダディンジュ祭り,中野,国民民主連盟,スーチー,紅茶,NLD,ワダ・トゥトゥ
2015-10-04 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami イベントルポ

ミャンマーの民主化を望んで・・・ ~ビルマの国民的行事ダディンジュ祭り~ @中野

9月に開催されたワールドフードラリーの会場となったスィゥミャンマーのオーナー、 タン・スィゥさんから誘ってもらい今回のイベントに参加。 今までミャンマーと縁のない生活をしていたので、見るもの全てが新鮮な一日でした。 中野 […]

ポーランド,六本木,ショパン,陶器,ポーランド祭り,琥珀,コハク,ガラス細工,ファーマー,Pianoforte Japan,ポーランド大使館,マズルカ,ザムコヴェ
2015-10-04 / 最終更新日 : 2021-04-15 asami イベントルポ

ポーランド ショパンに陶器に琥珀に・・・なんだか気品漂う文化を持つ国 ~ポーランド祭り2015@六本木 六本木ヒルズ~

クラシックは聞きますか? ちなみに筆者は有名どころは聞きますが詳しくないです。ミーハーです。 第九が大好きです。 エルガーの威風堂々はイギリスの第二の国歌と言われています。 この程度です。 そんな人間でも知っている作曲家 […]

Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

保護中: 料理と国歌で知るベネズエラナイト!

2023-03-22

フィジー共和国 国歌「フィジーに神の祝福あれ」

2023-03-11

日本輸入量0!貴重なアンゴラ産コーヒーを飲み比べよう

2023-03-05

大使館で国際交流 ワールドフードラリー ~トーゴ大使館編~

2023-02-22

ペルー共和国 国歌「ペルー国歌」

2023-01-23

大使館で国際交流 ワールドフードラリー ~ペルー大使館編~

2023-01-22

【お土産つき】近年大注目のベネズエラコーヒーを知ろう

2023-01-19

ハンガリー 国歌「賛歌」

2023-01-07

パレスチナ 国歌「我が祖国」

2023-01-03

バルバドス 国歌「バルバドス国歌」

2022-12-21

カテゴリー

  • その他
  • ワールドフードラリー
    • 最新イベント
    • 活動報告
    • 開催情報
      • NT
  • 世界の国歌
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 中南米
    • 中東
    • 北米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 国際関係団体&個人活動取材
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 国歌ネタ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • ホーム
  • What’s国歌の輪
  • 国歌について
  • 代表 プロフィール
  • 講演・執筆依頼について
  • コンタクト

Copyright © 一般社団法人 国歌の輪 All Rights Reserved.

  • HOME
  • プロジェクトについて
  • 世界の国歌
  • イベント