MENU
  • ホーム
  • 国歌の輪について
    • 代表 プロフィール
  • 国歌について
  • イベント
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介

君が代だけじゃない世界の国歌のメロディや歌詞から文化や歴史を知ろう! 大使館でのイベント開催や講演会などを行っています。

一般社団法人 国歌の輪

  • ホームHome
  • 国歌の輪についてAbout Us
    • 代表 プロフィール
  • 国歌についてNational Anthem
  • イベントEvents
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌World Anthem
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記Report
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼Request
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介national anthem books

2015年6月

  1. HOME
  2. 2015年6月
2015-06-25 / 最終更新日 : 2022-01-21 asami アジア

アフガニスタン・イスラム共和国 国歌「国歌」

アフガニスタン国歌をご紹介。国歌の歴史が国の混乱の歴史を示す。

ベトナム,ベトナムフェスティバル,アオザイ,水上人形劇,333,バーバーバー,ベトナムビール,フォー,
2015-06-14 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami イベントルポ

フォー! アオザイ!! そして水上人形劇!!! 出るわ出るわ 素晴らしき哉 越文化~ベトナムフェスティバル2015@代々木公園

1位 中国 2位 韓国・朝鮮 3位 フィリピン 4位 ブラジル   何のランキングだと思いますか? 皆さんのご近所には外国人の方は住んでいるでしょうか。 このランキングは法務省が年2回発表している在留外国人数( […]

エチオピア,エチオピア大使館,モカエチオピアピアダンス,五反田,高輪台,マラウィ大使館
2015-06-14 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami 取材日記

趣味はエチオピアダンス!いつもと違う日常を求めて @高輪台 エチオピア大使館

エチオピアダンスに挑戦 皆さんは趣味をお持ちですか? 学生時代、就職活動で履歴書の趣味の欄に何を書けばいいか困った人も多いのではないでしょうか? 何かを始めるとなるとお金がかかります。道具を用意しレッスン代もかかり・・・ […]

インドネシア国歌
2015-06-10 / 最終更新日 : 2022-01-21 asami アジア

インドネシア共和国 国歌「偉大なるインドネシア」

インドネシア国歌をご紹介。サイト内で紹介している動画は同国最古の国歌動画で日本が制作に関わっている。

2015-06-09 / 最終更新日 : 2021-12-25 asami 国歌ネタ

もしかしたら国歌が変わる!? ~スイス国歌の変~

今日の午前中、なでしこジャパンが2連覇を目指してスイスと対戦しましたね! いやぁ~勝ってよかったです。サッカーが詳しいわけではないですが、ワールドカップとなると見てしまうミーハーの1人。カナダ・バンクーバーで行われている […]

2015-06-07 / 最終更新日 : 2022-01-21 asami ヨーロッパ

サンマリノ共和国 国歌「共和国の国歌」

数少ない歌詞のない国歌、サンマリノ共和国の『共和国の国歌』をご紹介

2015-06-06 / 最終更新日 : 2016-05-25 asami 取材日記

民間人が運営する日本と韓国の魅力を紹介する施設 高麗博物館@新大久保

駅を降りるとホームのアナウンスは韓国語や中国語が流れます。 ご存知のとおり新大久保はコリアタウンをはじめ様々な国の人が住む地域として有名。 一帯は様々な言語で書かれた看板が並びます。   駅前で『高麗博物館』と […]

2015-06-04 / 最終更新日 : 2022-01-21 asami ヨーロッパ

ポーランド共和国 国歌

概要 タイトル Mazurek DÄbrowskiego(ドブロフスキー マズルカ)/ドブロフスキーのマズルカ 作詞 ユゼフ ヴィツキ 作曲  伝統的舞踊曲から 採用年  1927年   成り立ち まず、この国 […]

2015-06-02 / 最終更新日 : 2022-02-20 asami 世界の国歌

チリ共和国 国歌「チリ国歌」

40年間で25回のマイナーチェンジがあったチリ国歌。前国歌の作曲家が存命中に変更したり、外交問題で変更したりと変遷が面白い。

2015-06-01 / 最終更新日 : 2022-10-01 asami アジア

ネパール連邦民主共和国 国歌「ネパール国歌」

国の体制変化に伴い誕生した国の色を強く感じる貴重な民謡調国歌を持つネパール

Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

保護中: 料理と国歌で知るベネズエラナイト!

2023-03-22

フィジー共和国 国歌「フィジーに神の祝福あれ」

2023-03-11

日本輸入量0!貴重なアンゴラ産コーヒーを飲み比べよう

2023-03-05

大使館で国際交流 ワールドフードラリー ~トーゴ大使館編~

2023-02-22

ペルー共和国 国歌「ペルー国歌」

2023-01-23

大使館で国際交流 ワールドフードラリー ~ペルー大使館編~

2023-01-22

【お土産つき】近年大注目のベネズエラコーヒーを知ろう

2023-01-19

ハンガリー 国歌「賛歌」

2023-01-07

パレスチナ 国歌「我が祖国」

2023-01-03

バルバドス 国歌「バルバドス国歌」

2022-12-21

カテゴリー

  • その他
  • ワールドフードラリー
    • 最新イベント
    • 活動報告
    • 開催情報
      • NT
  • 世界の国歌
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 中南米
    • 中東
    • 北米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 国際関係団体&個人活動取材
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 国歌ネタ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • ホーム
  • What’s国歌の輪
  • 国歌について
  • 代表 プロフィール
  • 講演・執筆依頼について
  • コンタクト

Copyright © 一般社団法人 国歌の輪 All Rights Reserved.

  • HOME
  • プロジェクトについて
  • 世界の国歌
  • イベント