オーストリア共和国 国歌「オーストリアの国歌」
オーストリア共和国 国歌「オーストリアの国歌」
タイトル
Österreichische Bundeshymne (確認中)/オーストリアの国歌
明言している文言を見つけられなかった。「オーストリア共和国の国歌」「国歌」などもある。当サイトでは第127連邦法に記載されている楽譜のタイトルを国歌名とする。和名で表記される「山岳の国、大河の国」は歌詞の元となった詩のタイトル「Land der Berge, Land am Strome」の和訳。
作詞
Paula Preradović (日本語読み確認中)
1887年10月12日、ウィーン生まれの作家。祖父はクロアチアの大作家ペタル・プレラドヴィッチ。第2次世界大戦中は新聞の編集長になり、ナチスに抵抗しゲシュタポに逮捕された。1951年5月25日ウィーンで逝去。夫と息子とともにウィーン中央墓地に埋葬されている。
息子の証言によれば、本人は制作に乗り気ではなかったが、教育大臣の強い要望でコンペに参加したという。
Preradovicgasseというウィーンにある通りは彼女の名前にちなんでつけられた。
私立博物館“Haus der Geschichte Österreich”には、彼女が使用した机が遺族より寄贈されている。
作曲
Wolfgang Amadeus Mozart (日本語読み確認中)
その後の研究によってJohann Baptist Holzerが作曲者として有力とされており、政府サイトでも同内容が記載されている。
採用年
1947年2月25日(採用)
2012年1月11日(制定)
1947年2月25日に閣僚理事会の決定で国歌として導入され、2012年1月1日より連邦法によって正式に制定された。
成り立ち
神聖ローマ帝国時代に生まれた、ハイドン作『神よ、皇帝フランツを守りたまえ』(詳細はドイツ国歌紹介ページを参照)がオーストリア最初の国歌。歌詞は皇帝が変わる度に変更されていった。1797年の初演から1918 年11月の共和国に変わるまで同じメロディが使われる。
共和国になると帝国時代の国歌を歌うことは不適切とされ、1920年、初代首相カール・レンナーが作詞、ヴィルヘルム・キーンツル作曲の『輝かしき国、オーストリア』が新たな国歌として誕生。しかし、前国歌を評価する多くの国民からのウケは悪く国歌として採用されることはなかった。
1930年、『神よ、皇帝フランツを守りたまえ』の旋律にオットカール・ケルンシュトックの新しい詩『永遠に祝福を受けよ』をのせたものが国歌であるという布告が教育省から出される。
1938年、オーストリアがナチス・ドイツに併合されると、現在のドイツ国歌『ドイツの歌』の1番と国家社会主義ドイツ労働者党の党歌『旗を高く掲げよ』が歌われた。
第二次世界大戦後、連合国によって、それまで使われていた国歌の使用を禁止されたため、1947年まで国歌が存在しなかった。結果、1945年4月29日のオーストリア独立宣言の際に議会前で演奏されたのは『美しき青きドナウで』だった(現在では第2国歌とも言われる)。
1946年、連邦政府は新たな国歌のメロディを募集しコンペを行うことを決めた。一等には賞金として10000シリングが用意され、3番まである国歌を作ることが目的とされた。締め切りは1946年6月30日。募集から10週間でおよそ1800件の作品が集まり、そのうち200件が第一候補に残った。更に、1946年10月14日、ウィーン楽友協会の室内ホールで、それまでに絞られた29作品に、審査員が点数をつける作業が行われる。そこで決定したのが、フリーメーソンのカンタータと言われている『Bundeslied』だった。その決定を受け、閣僚評議会は1946年10月22日に国歌のメロディを『Bundeslied』にすることを決める。
歌詞は1946年11月20日、政府に選出された9人の作品が出揃う。選ばれたPaula Preradovićの作品「Land der Berge, Land am Strome」が、一部修正され1947年2月25日に閣僚評議会で採用が正式に決定された。
1970年以来、男性優位ともとれる歌詞が問題視され歌詞変更の議論が上がる。
2011年12月7日、議会によって第127連邦法”オーストリア共和国の国歌に関する連邦法”が可決されたことにより、2012年1月1日より国歌が法律によって制定された。これまで国歌が正式な法的根拠が存在していなかった。
この制定時、歌詞の一部がジェンダー格差をなくすものに変更された。1番の『Heimat bist du großer Söhne(偉大な息子の故郷)』が『Heimat großer Töchter und Söhne』(偉大な娘と息子の故郷)」に、3番の『Bruderchöre(兄弟の聖歌隊)』は「Jubelchöre(歓喜の聖歌隊)」に置き換えられた。
EXCELSIOR
♪
憲法には国歌に関する記載なし。
♪♪
第127連邦法『オーストリア共和国の国歌に関する連邦法』によって以下のように定められている。
§1。 オーストリア共和国の国歌は、詩「Land der Berge」の3つのスタンザと、いわゆる連邦歌のメロディーで構成される。
§2。 連邦政府は、この連邦法の実施を委託されている。
§3。 この連邦法は2012年1月1日に発効する。
♪♪♪
1996年5月17日、オーストリア郵便局が作詞家の記念切手を発行した。
♪♪♪♪
刑法248によって以下のように国の象徴の扱いを定めている。
(1)オーストリア共和国またはその連邦州のいずれかを憎悪的に侮辱したり、その行為を一般に知らせるような方法で軽蔑したりした者は、最長1年の懲役に処せられます。
(2)公の場または一般にアクセス可能なイベントで表示されるオーストリア共和国またはその連邦州の旗、オーストリア当局によって添付された国章、国歌または国歌を憎悪的に侮辱する者、(1)に記載されている方法は、軽蔑的またはその他の方法で劣化した場合、最高6か月の懲役、または最高360日の罰金で罰せられます。
♪♪♪♪♪
過去使用されていた『ドイツの歌』をメロディに使おうという試みは独立直後から1950年代まで行われた。
♪♪♪♪♪♪
1992年、詩人の遺族が国歌の著作権に対するロイヤルディを要求する裁判を起こすも、2年後に敗訴。裁判所は制作者が「すべての著作権をオーストリア連邦州に譲渡する」ことを条件に、5000シリングの賞金を受け取ったと指摘。
♪♪♪♪♪♪♪
ケルンテン州南部にはスロベニア語を母国語として話す人々がおり、少数民族を憲法で保証していることからスロベニア語の非公式歌詞もある。オリジナルでも制作されているが、スロベニア語版は3番のみ存在。なぜスロベニア語版が作られたのか不明。以下スロベニア語版歌詞。
Hrabro v novi čas stopimo、
prosto、verno、glej、hodimo;
upa polni、delavni。
Bratski zbor prisega hkrati、
domovini zvestobodati。
Ljubljena nam Avstrija、
ljubljena nam Avstrija
♪♪♪♪♪♪♪♪
歌詞は、オリジナル版誕生から数えて3度変更があったが、2番のみ一度も変更されていない。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2005年から憲法第8章3で『オーストリア手話は独立した言語として認識されている』と明記されてた。そのため、手話国歌も存在し、初演は2010年7月8日、議会で行われたのハインツフィッシャー連邦大統領の就任式でのこと。これが同国議会初の手話演奏となった。
歌詞
【1】
Land der Berge, Land am Strome,
Land der Äcker, Land der Dome,
Land der Hämmer, zukunftsreich.
Heimat großer Töchter und Söhne,
Volk, begnadet für das Schöne,
Vielgerühmtes Österreich,
Vielgerühmtes Österreich.
【2】
Heiß umfehdet, wild umstritten,
Liegst dem Erdteil du inmitten,
Einem starken Herzen gleich.
Hast seit frühen Ahnentagen
Hoher Sendung Last getragen,
Vielgeprüftes Österreich,
Vielgeprüftes Österreich.
【3】
Mutig in die neuen Zeiten
Frei und gläubig sieh uns schreiten
Arbeitsfroh und hoffnungsreich.
Einig lass in Jubelchören,
Vaterland, dir Treue schwören,
Vielgeliebtes Österreich,
Vielgeliebtes Österreich.
歌詞 日本語訳(製作中)
歌詞 カタカナ読み(製作中)
Land der Berge, Land am Strome,
Land der Äcker, Land der Dome,
Land der Hämmer, zukunftsreich.
Heimat großer Töchter und Söhne,
Volk, begnadet für das Schöne,
Vielgerühmtes Österreich,
Vielgerühmtes Österreich.
国歌に関するリンク
【首相府 “Bundeshymne”】
https://www.bundeskanzleramt.gv.at/bundeskanzleramt/geschichte/bundeshymne.html
【Bundesministerium für Digitalisierung und Wirtschaftsstandort “オーストリア共和国の国歌に関する連邦法”】
https://www.ris.bka.gv.at/Dokumente/BgblAuth/BGBLA_2011_I_127/BGBLA_2011_I_127.html
【オーストリア議会 “Bundeshymne der Republik Österreich”】
https://www.parlament.gv.at/PERK/BOE/index.shtml
【オーストリア政府法律データベース】
https://www.ris.bka.gv.at/Dokument.wxe?Abfrage=Bundesnormen&Dokumentnummer=NOR12029797
【グラーツ工科大学“オーストリアフォーラム”】
https://austria-forum.org/af/Wissenssammlungen/Symbole/Bundeshymne
【CONSTITUTE “オーストリア憲法”】
https://constituteproject.org/constitution/Austria_2013?lang=en
関連記事