オランダ王国 国歌「ヴィルヘルムス」
オランダ王国 国歌「ヴィルヘルムス」
タイトル
Wilhelmus (ヴィルヘルムス)/ヴィルヘルムス
『Wilhelmus van Nassouwe』と紹介されることが多いが、政府関連サイトでは上記のタイトルで紹介されている。
作詞
Philip van Marnix (フィリップス・ファン・マルニクス)
シント・アルデホンデ領主。詩人であり外交官。公的サイトではフィリップスの名で統一されているが、信憑性が低いという意見もある。また、生前本人が作詞者として自認していなかった。2016年にはコンピューター解析により同国の詩人Petrus Datheenが作詞した可能性が浮かび上がり議論となった。更にDatheenがシャルトル包囲戦に説教者として参加したことも明らかになっており、更に信憑性を高めている。
作曲
不明
国歌の旋律は1560年代当時に歌われていたフランスの軍歌“O la folle entreprise du Prince de Condé”を基に作曲されたと言われている。詳細は“成り立ち”参照。
採用年
1932年5月10日(閣議決定により制定)
成り立ち
メロディはオランダ国歌のために生まれたものではなかった。80年近くにわたり行われたオランダ独立戦争(八十年戦争)の時代。スペインからの独立を目指す戦いという意味合いだけでなく、カトリックとプロテスタントの宗教戦争の意味合いもあった戦いだ。スペイン国王フェリペ2世はプロテスタントに対する異端審問機関を設立し処刑するなどして、オランダ側の不満を増長させていた。そこで立ち上がったのが、オランダの有力貴族で現オランダ王室の始祖オラニエ公ウィレム1世だった。彼はカトリック信徒だったがプロテスタント(カルヴァン派)に同情的な立場だったと言われている。
メロディの誕生はそんな戦いの最中の1568年、カトリック側が立てこもったフランスの街シャルトルをプロテスタント側が包囲(シャルトル包囲戦)。しかし、包囲はできたもののプロテスタントの軍勢は街に入ることは叶わず撤退。その様子をカトリックの兵士が見て制作したのがフランス軍歌“O la folle entreprise du Prince de Condé”(略称で”シャルトル”とも呼ばれる)だった。歌詞は攻めてきたプロテスタントを嘲笑するものであった。
ユニークなのは、プロテスタントを嘲笑する歌をオランダがメロディとして使ったという点だ。1574年(諸説あり)、プロテスタントであった作詞家が、カトリックのスペイン人に挑戦するためにこのメロディーを選び作詞をつける。今のオランダ国歌の誕生だ。当時、闘いをする者同士で同じメロディに違う歌詞をつけて歌われることはよくあった。内容は、スペイン国王への反抗(忠誠は持ち続けたかったが・・・というカッコつきで)とウィレムの正当性を歌っている。以降、この歌は国民の間で歌い継がれていくこととなる。
現在のオランダ王国の流れをくむネーデルラント王国が1815年に誕生。それに伴い、国旗など国のシンボルの作成に取り掛かる。もちろん、国歌も例外ではなかった。そこで、昔から人気があった現国歌も候補に上がったものの、「van Duytschen bloet」という言葉と宗教色が強いことで広く公平性の取れる歌詞でないことから、採用が見送られる。
そこでこの時、提督を退いていたJan-Hendrik van Kinsbergenによって、コンテストが行われた。採用された作曲家Johann Wilhelm Wilmsと、歌詞を書いた詩人Hendrik Tollens に500ギルダーの報酬が与えられた。これがオランダ初の国歌『Wien Neêrlands bloed(オランダ人たちの血)』だ。1817年、『Wien Neêrlands bloed』が正式に国歌に採用される。
『Wilhelmus』が国歌としての存在感を復活させたのは、第4代オランダ国王ウィルヘルミナの時代になってから。
1898年9月6日、アムステルダムにある新教会(Nieuwekerk)で行われたウィルヘルミナのオランダ王女戴冠式では『Wien Neêrlands bloed』ではなく『Wilhelmus』が演奏された。理由に歌詞の「王と祖国のため」を「女王と祖国のため」に変えたところメロディと合わなくなってしまった。また、「外国の汚れのない血」という歌詞も不適切とされ、女王自身が『Wilhelmus』の演奏を希望したという。
しかし、国歌として採用されたのはずっとさきの1932年。ウィルヘルミナ女王の治世25周年に向けて、1932年5月10日に閣議決定され正式に、『Wilhelmus』がオランダの国歌になった。
EXCELSIOR
♪
憲法には国歌に関する記載なし。
♪♪
法律でも国歌に言及するものはない。
♪♪♪
15番まであるが、通常1番と6番のみが歌われる。
♪♪♪♪
1569年から1572年の間にすでに書かれた曲とされ、世界で最も古いメロディを持つ国歌と言われている。
♪♪♪♪♪
2017年、義務教育に国歌への指導を義務付ける草案が提出されたが、2年後の2019年カリキュラムの変更を検討を担当した委員会は、国歌指導の義務付けは不要と判断した。
♪♪♪♪♪♪
折句と呼ばれる技法が使われており、全ての節の最初のアルファベットを並べると現王室の始祖Willem van Nassauの古いつづりで“Willem van Nassov”になる。
♪♪♪♪♪♪♪
歌詞は、お互いに関連する2つの節を、より大きなやまを生むために、その構造を反転させる交錯配列法を採用している。例えば、1節と15節は意味が互いに似ており、2節と14節、3節と13節という組み合わせになっている。
♪♪♪♪♪♪♪♪
第二次世界大戦時のドイツ統治下では国歌の演奏は禁じられていた。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
1898年9月6日に行われたウィルヘルミナ王女の戴冠式で演奏したのは、現在でも名門として名高いコンセルトヘボウ管弦楽団(1988年の創立100周年を記念しロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団となった)。コンセルトヘボウ管弦楽団の公式サイトでは膨大な種類の楽譜が無料でダウンロードできる。
https://www.concertgebouworkest.nl/nl/doe-mee-met-wilhelmus2020-op-koningsdag
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2010年まで存在していたオランダ領アンティルでも1954年から1964年まで国歌として使用されていた。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
1776年、当時10歳だったモーツァルトは、この旋律をテーマに『ヴィレム・ファン・ナッサウによる7つの変奏曲』を作曲した。
歌詞
【1】
Wilhelmus van Nassouwe
Ben ick van Duytschen Bloedt,
Den Vaderland ghetrouwe
Blijf ick tot inden doet;
Een Prince van Orangien
Ben ick vry onverveert.
Den Coninck van Hispangien.
Heb ick altijt gheeert.
【2】
In Godes vrees te leven
Heb ick altijt betracht,
Daerom ben ick verdreven
Om Land, om Luyd ghebracht:
Maer Godt sal my regeren
Als een goet Instrument,
Dat ick sal wederkeeren
In mijnen Regiment.
【3】
Lijdt U, mijn Ondersaten,
Die oprecht zijn van aert,
Godt sal u niet verlaten
Al zijt ghy nu beswaert:
Die vroom begheert te leven,
Bidt Godt nacht ende dach.
Dat Hy my cracht wil gheven
Dat ick u helpen mach.
【4】
Lijf ende goed al te samen
Heb ick u niet verschoont,
Mijn Broeders, hooch van Namen,
Hebbent u oock vertoont:
Graef Adolff is ghebleven,
In Vrieslandt in den Slach,
Sijn siel int eewich leven
Verwacht den jonghsten dach.
【5】
Edel en Hooch gheboren
Van Keyserlicken stam:
Een Vorst des Rijcks vercoren,
Als een vroom Christen-man,
Voor Godes Woort ghepreesen,
Heb ick vrij onversaecht,
Als een helt zonder vreesen
Mijn edel bloet gewaecht.
【6】
Mijn schilt ende betrouwen
Zijt ghy, O Godt, mijn Heer.
Op U soo wil ick bouwen,
Verlaet my nimmermeer;
Dat ick doch vroom mag blijven
U dienaer t’aller stond
Die tyranny verdrijven,
Die my mijn hert doorwondt.
【7】
Val al die my beswaren,
End mijn vervolghers zijn,
Mijn Godt wilt doch bewaren
Den trouwen dienaer dijn:
Dat sy my niet verasschen
In haeren boosen moet,
Haer handen niet en wasschen
In mijn onschuldich bloet.
【8】
Als David moeste vluchten
Voor Saul den tyran:
Soo heb ick moeten suchten
Met menich edelman:
Maer Godt heeft hem verheven,
Verlost uit alder noot,
Een Coninckrijck ghegheven
In Israël, seer groot.
【9】
Na tsuer sal ick ontfanghen
Van Godt, mijn Heer, dat soet,
Daer na so doet verlanghen
Mijn vorstelick ghemoet,
Dat is, dat ick mag sterven
Met eeren, in dat velt,
Een eeuwich rijk verwerven
Als een ghetrouwe helt.
【10】
Niets doet my meer erbarmen
In mijnen wederspoet,
Dan dat men siet verarmen
Des Conincks landen goet,
Dat ud de Spaengiaerts crencken,
O edel Neerlandt soet,
Als ick daeraen ghedencke,
Mijn edel hert dat bloet.
【11】
Als een Prins opgheseten
Met mijnes heyres cracht,
Van den tyran vermeten
Heb ick den slach verwacht,
Die, by Maestricht begraven,
Bevreesde mijn ghewelt;
Mijn ruyters sach men draven
Seer moedich door dat velt.
【12】
Soo het den wil des Heeren
Op die tijt had gheweest,
Had ick geern willen keeren
Van u dit swaer tempeest:
Maer de Heer van hier boven
Die alle dinck regeert,
Die men altijt moet loven,
En heeftet niet begeert.
【13】
Seer christlick was ghedreven
Mijn princelick ghemoet,
Stantvastich is ghebleven
Mijn hert in teghenspoet,
Den Heer heb ick ghebeden
Van mijnes herten gront,
Dat Hy mijn saeck wil reden,
Mijn onschult doen oircont.
【14】
Oorlof mijn arme schapen,
Die zijt in grooten noot.
U Herder sal niet slapen,
Al zijt ghy nu verstroit:
Tot Godt wilt u begheven,
Sijn heylsaem woort neemt aen,
Als vrome Christen leven,
Tsal hier haest zijn ghedaen.
【15】
Voor Godt wil ick belijden
End sijner grooter macht,
Dat ick tot gheenen tijden
Den Coninck heb veracht:
Dan dat ick Godt den Heere,
Der hoochster Majesteyt,
Heb moeten obedieren,
In der gherechticheyt.
歌詞 日本語訳(製作中)
【1】
William of Nassau, scion
Of a Dutch and ancient line,
I dedicate undying
Faith to this land of mine.
A prince I am, undaunted,
Of Orange, ever free,
To the king of Spain I’ve granted
A lifelong loyalty.
(オランダ王室ウェブサイト英語訳より)
歌詞 カタカナ読み(製作中)
【1】
Wilhelmus van Nassouwe
Ben ick van Duytschen Bloedt,
Den Vaderland ghetrouwe
Blijf ick tot inden doet;
Een Prince van Orangien
Ben ick vry onverveert.
Den Coninck van Hispangien.
Heb ick altijt gheeert.
国歌に関するリンク
【オランダ王室 “国歌”】
https://www.royal-house.nl/topics/national-anthem/music-lyrics-and-customs
【駐日オランダ大使館 “国歌”】
https://www.orandatowatashi.nl/about/kokka
【オランダ政府ポータルサイト “王国のカリブ海地域”】
https://www.government.nl/topics/caribbean-parts-of-the-kingdom/question-and-answer/what-are-the-different-parts-of-the-kingdom-of-the-netherlands
【NPO Kennis “ウィルヘルムスはどのようにして国歌になりましたか?”】
https://npokennis.nl/longread/7504/hoe-werd-het-wilhelmus-ons-volkslied
【Literatuuristory “ウィルヘルムス”】
https://www.literatuurgeschiedenis.org/teksten/wilhelmus
【国立国会図書館 “ウィルヘルムス”】
https://www.kb.nl/themas/boekgeschiedenis/meer-bijzondere-boeken/een-nieu-geusen-lieden-boecxken/het-wilhelmus
【Meertens Institute“研究者はコンピューターで、ウィルヘルムスの著作に新たな光を当てる”】
https://www.meertens.knaw.nl/cms/en/nieuws-agenda/nieuws-overzicht/231-2016/145026-onderzoekers-werpen-met-de-computer-nieuw-licht-op-auteurschap-wilhelmus
【アムステルダム大学出版“ウィルヘルムスの所有者は誰ですか?”】
https://www.walburgpers.nl/nl/book/9789462985124/van-wie-is-het-wilhelmus?redirect=aup
【ユトレヒト大学“Het Wilhelmus, hoe zat het ook alweer?”】
https://www.uu.nl/bite-of-science/het-wilhelmus-hoe-zat-het-ook-alweer
関連記事
遊び心に作者の想いあり!谷川俊太郎に鏡の国のアリス・・・国歌と折句
http://www.kokkanowa.net/crease/