サンマリノ共和国 国歌「共和国の国歌」

サンマリノ共和国 国歌「共和国の国歌」

タイトル

Inno Nazionale della Repubblica(インノ・ナッツィオナレ・デラ・レパブリカ) /共和国の国歌

Inno Nazionale(国歌)』と省略して呼ぶこともある。

作詞

なし

作曲

Federico Consolo /フェデリコ コンソロ

ヴァイオリニストで作曲家。

採用年

1894年9月11日

成り立ち

初代国歌は第2代サンマリノ軍楽隊長Ulisse Balsimelliが作曲したものが使われていた。
現国歌『共和国の国歌』は、1894年にフィレンツェにあるラウレンツィアーナ図書館で発見された聖務日課に記されていた10世紀の賛美歌を基にフェデリコ・コンソロが作曲。これが立法府にあたる大評議会によって同年9月11日に国歌として採用。同月30日、共和国宮殿の落成式で初演された。

EXCELSIOR

憲法では国歌に関しての言及はない。

♪♪

国歌を規定した法律は確認できなかった。

♪♪♪

イタリア人ノーベル文学賞受賞者ジョズエ・カルドゥッチが歌詞を行ったもののサンマリノ政府は採用していない。

♪♪♪♪

なぜ歌詞がないのか大使館に問い合わせたが公式の見解はないとのこと。2024年から歌詞をつける運動が活発化している。

歌詞

なし

国歌に関するリンク

【San Marino Site Turismo “Inno Nazionale”】

【BANDA MILITARE DELLA REPUBBLICA DI SAN MARINO “INNO NAZIONALE”】

関連記事

どうやって歌うの?あの有名人が作った”音がない国歌”とは