『ワールドフードラリー』を開催!! ~ミャンマー料理、ミャンマー文化に触れ国歌を歌おう!~
第1回ワールドフードラリー開催!
今月16日、国歌の輪プロジェクト初主催イベント
「ワールドフードラリー」が開催されました。
東京だけでもおよそ80カ国の国と地域の料理店があると言われています。
このイベントは日本にある海外料理店を周って、
その国の料理、お酒や音楽などの文化、さらに国歌を知って歌って、
その国の魅力を知ろうというものです!
開催するお店は
その国の人が営んでいる
という条件で選んでいます。
その方が直接その国の人と交流でき、その国の価値観を感じられると考えるからです。
今回の会場は高田馬場にあるミャンマー料理店”スィゥミャンマー”
まずはこのお店のご主人タン・スィゥさんからご挨拶いただきました。
早速、乾杯です。
折角なのでミャンマー語でということになりご主人に乾杯のミャンマー語を聞きました。
「ないですね」
え?
「ミャンマーは仏教の国でお酒を飲む文化が元々ありません。
でもイギリスの植民地だった時代の名残で乾杯をするとしたら
”チアーズ”といいます」
参加された方々皆さんとても雰囲気がよく会話も弾みました^^
途中、ご主人からミャンマーについてお話していただきました。
日本に来る前、大学の教授をやられていただけあって、とても分かりやすかったです。
質問も自由に行われ普段なかなか聞くことができないミャンマーの事を聞くことができました。
途中奥さんのタンさんにも来てもらい料理の説明をしてもらいました。
参加者の方から
「ご主人のどこに惚れたんですか?」
と聞かれ照れるタンさん(笑)
この日は雨でした。
そんな中、参加してくれた皆さんに感謝の気持ちを込め
ミャンマー産焼酎をプロジェクトからお出ししました。
ここでタン・スィゥさんのお子さんで、
看板娘のチョモさんがミャンマーの伝統舞踊を披露してくれました!
「皆さんも踊ってみますか?」
急遽、チョモさんの提案でミャンマーダンス教室を開催
終わったら記念撮影の対応に追われるチョモさん
ミャンマーの伝統舞踊で盛り上がり食事を楽しんでいると・・・
「良かったら着てみますか?」
いったん会場からいなくなったチョモさんが
ミャンマーの女性用民族衣装を持ってきてくれました!
さてイベントも終盤。
ミャンマー国歌をみんなで歌います!
まずは練習。お配りしたカタカナ表記の歌詞カードを見ながら歌います。
皆さん初めてとは思えないほど上手で、タンスィゥさんも
「いい感じですねぇ~」
と好評価!!
何度か練習した後、立ってもらい本番です!もちろん強制ではありません(笑)
ガバーマチェ! バーマ ピェイ♪
歌い終わると自然と拍手が会場を包みました!
最後にタン・スィゥさんに出来栄えを聞きました。
「10点満点中9点です!皆さん上手でしたよ!!」
うれしかったのはその後にタン・スィゥさんが言った事でした。
「最近、自分たちの国歌をこれだけしっかり見たことはありませんでした。
とても良かったです」
参加した皆様も楽しんでいただけたでしょうか?
笑顔に溢れた会になりとても良かったです!
雨の中ご参加いただいた皆さん本当にありがとうございました!!