MENU
  • ホーム
  • 国歌の輪について
    • 代表 プロフィール
  • 国歌について
  • イベント
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介

君が代だけじゃない世界の国歌のメロディや歌詞から文化や歴史を知ろう! 大使館でのイベント開催や講演会などを行っています。

一般社団法人 国歌の輪

  • ホームHome
  • 国歌の輪についてAbout Us
    • 代表 プロフィール
  • 国歌についてNational Anthem
  • イベントEvents
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌World Anthem
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記Report
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼Request
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介national anthem books

ハ行

  1. HOME
  2. ハ行
2021-05-15 / 最終更新日 : 2025-02-15 asami ヨーロッパ

ポルトガル共和国 国歌「ポルトガルの歌」

王制と共和制で揺れ動く歴史を知ることのできるポルトガル国歌をご紹介。

2019-10-14 / 最終更新日 : 2019-10-12 asami ワールドフードラリー

大使館で国際交流 ワールドフードラリー パキスタン編

モダンなパキスタン大使館で国際交流 今回は広尾駅近くのパキスタン大使館で開催しました。以前、開催したアルジェリア大使公邸のお隣です。 高いコンクリート壁の先にはパキスタンワールドが広がっていました。 館内はとってもオシャ […]

2019-10-12 / 最終更新日 : 2025-01-21 asami アジア

パキスタン・イスラム共和国 国歌「国歌」

採用まで5年の歳月がかかったパキスタン国歌

パキスタン大使館
2019-10-02 / 最終更新日 : 2019-10-02 asami ワールドフードラリー

パキスタン大使館への行き方 アクセスガイド

駐日パキスタン大使館大使館アクセスガイド 最寄駅は東京メトロ日比谷線 広尾駅。 1番出口を出たら左へ。 先にある交差点を渡ってすぐ左折。 そのまま前進します。 先に進むと“有栖川公園前”交差点に出ます。   公 […]

2019-04-26 / 最終更新日 : 2025-01-28 asami 国歌ネタ

チャイコフスキー ビートルズ 世界の音楽に影響を与えたフランス国歌 “ラ・マルセイエーズ”

フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』は名曲として知られており、様々なところでメロディが使用されています。

2018-09-26 / 最終更新日 : 2025-01-28 asami 国歌ネタ

国歌がくれたステキな体験

旅行中に国歌を歌うことを薦めるのは、自身が体験した素敵な出来事がいっぱいあるからです。

2017-12-04 / 最終更新日 : 2023-05-07 asami 国歌ネタ

ユーチューブから国歌が消えたフィンランド

ユーチューブからフィンランド国歌が消えた・・・なぜ?

2017-10-07 / 最終更新日 : 2025-01-29 asami 国歌ネタ

「ブルガリア国歌は“デスパシ―ド”です」Siriがジャスティンビーバーも参加した楽曲を国歌に任命!?

Siriがブルガリア国歌を葬った?

2017-07-25 / 最終更新日 : 2025-01-29 asami 国歌ネタ

国歌斉唱義務法案が可決 最大年収の40%!? 罰金額が半端ない

年収の40%!?フィリピン国歌の罰則が強化!

東ティモール,北原巌男,消防車,日本東ティモール協会
2016-11-17 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

日本東ティモール協会 北原巌男会長 インタビュー【後篇】 合言葉は『ゆっくり しかし着実に』 

前回、日本東ティモール協会会長の北原巌男さんから東ティモールと関わるきっかけについて伺いました。後半は協会の活動について伺います。 素敵なお話が色々聞けました。 特に北原さんが支援していた留学生の卒業式の話はインタビュー […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

25㎡コンサート 〜 王を癒した楽器 “コラ” 〜

2025-05-08

飲み比べて知る! 知られざる熟成日本酒の世界

2025-05-08

国歌から世界を知ろう in オマーン・スルタン国大使館

2025-01-22

スコットランド国歌情報を大更新しました!

2025-01-13

スコットランド 国歌「スコットランドの花」

2025-01-13

ウェールズ 国歌「我が父祖の土地」

2025-01-11

生産地を知って楽しむ パナマコーヒー飲み比べ【UCC ✕ パナマ大使館】

2024-12-28

NHK番組の制作協力をしました

2024-12-17
スリランカ大使館

ウズベキスタン大使館への行き方 アクセスガイド

2024-12-13

国歌から世界を知ろう in ウズベキスタン共和国大使館

2024-12-13

カテゴリー

  • その他
  • ワールドフードラリー
    • 最新イベント
    • 活動報告
    • 開催情報
      • NT
  • 世界の国歌
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 中南米
    • 中東
    • 北米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 国際関係団体&個人活動取材
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 国歌ネタ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • ホーム
  • What’s国歌の輪
  • 国歌について
  • 代表 プロフィール
  • 講演・執筆依頼について
  • コンタクト

Copyright © 一般社団法人 国歌の輪 All Rights Reserved.

  • HOME
  • プロジェクトについて
  • 世界の国歌
  • イベント