MENU
  • ホーム
  • 国歌の輪について
    • 代表 プロフィール
  • 国歌について
  • イベント
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介

君が代だけじゃない世界の国歌のメロディや歌詞から文化や歴史を知ろう! 大使館でのイベント開催や講演会などを行っています。

一般社団法人 国歌の輪

  • ホームHome
  • 国歌の輪についてAbout Us
    • 代表 プロフィール
  • 国歌についてNational Anthem
  • イベントEvents
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌World Anthem
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記Report
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼Request
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介national anthem books

タ行

  1. HOME
  2. タ行
2015-11-29 / 最終更新日 : 2019-06-22 asami ワールドフードラリー

ワールドフードラリー~チリ編~を開催! 主催:国歌の輪プロジェクト 後援:駐日チリ共和国大使館

チリ料理レストラン ラ・カーサ・デ・エドゥアルドで開催! 様々な国の料理店を周って、その国の文化を知ろうというイベント ”ワールドフードラリー”   第3弾はチリ料理のお店 ラ・カーサ・デ・エドゥアルドで開催し […]

ワールドフードラリー,トーゴ,国歌,エコロロニョン,赤坂,フフ,ジャンベ
2015-10-31 / 最終更新日 : 2022-05-29 asami ワールドフードラリー

トーゴ国歌を合唱! ワールドフードラリー ~トーゴ編~ を開催!

トーゴを体感する3時間 東京都内にあると言われるおよそ80の国と地域の店を周り その国の料理を食べ その国のお酒を飲み その国の文化に触れ その国の方と交流し その国の国歌を歌うイベント 「ワールドフードラリー」 &nb […]

2015-10-16 / 最終更新日 : 2025-01-18 asami アフリカ

トーゴ共和国 国歌「我ら祖先の地」

『Salut à toi, pays de nos aïeux』をタイトルと紹介することが多いけど・・・トーゴ国歌

チリ,チリ料理,中野,新中野,東中野,ラカーサデエドアルド,ラカーサデエドゥアルド,エンパナーダ,チリワイン,エンボケ,ピスコ,レンテハス
2015-10-08 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

チリ料理レストラン フレンドリーな”ラ·カーサ·デ·エドゥアルド” @新中野

都内で唯一のチリ料理専門店 「チリ料理の専門店って日本に2店舗しかないんですよ」 そう言うと大半の方は「意外~」と言って驚きます。 そこには日本にチリ人がたくさん住んでいるというイメージがあるようです。 外国の話題が出に […]

トーゴ,トーゴ大使館,ジュルス,目黒,バザー,日本トーゴ友好協会,ナチュテ キンケリバ,トーゴビール,フラッグ,キャッスル
2015-08-29 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

大使館でイベント!? 「トーゴは友達!展示会&バザー」 トーゴ大使館再訪問 ~東京 目黒~

年に一回 トーゴ大使館解放イベント 大使館というと、高い壁や柵に囲まれていて中が見えない。 治外法権だしなんだかとっつきにくい・・・ 僕も未だにそのイメージが大使館にはあるのですが、 中には日本人に自国を知ってもらおうと […]

トーゴ,赤坂,エコロロニョン,トーゴ料理,トーゴビール,キャッスル,フラック,大使,アジンデシ,イェベセ
2015-08-18 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

日本で唯一のトーゴ料理専門店 エコロロニョン ~港区 赤坂~

日本で唯一のトーゴ料理専門店 日本にある大使館のおよそ半数がある東京都港区。 そんな港区には海外料理店もたくさんあります。 今回は港区赤坂にあるトーゴ料理を出す店に行ってきました。 (トーゴに関しては以前大使館に訪問した […]

目黒,トーゴ大使館
2015-08-16 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

笑顔と音楽の国トーゴ共和国大使館を訪問 ~東京 目黒~

トーゴ共和国大使館を訪問 ”インシャアッラー”という言葉をご存知でしょうか? 僕はこの言葉が大好きです。 イスラム教徒がよく使う言葉で、意味は”神が望むままに” 「身の回りで起こる出来事はすべて神様が望んで起こった事だか […]

台湾,台湾祭り,OPENちゃん,おーぷんちゃん,台湾かき氷,チャーミースノーアイス,Pleaseちゃん,タイワンダー,台湾ビール,TAIWAN BEER
2015-08-01 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami イベントルポ

台湾かき氷 に ゆるキャラOPENちゃん 意外と知らないアジアの隣人を知る ~日本・台湾祭りin上野 @東京都台東区 上野公園~

大盛況!台湾祭り 暑いです・・・ 皆さんいかがお過ごしですか? 台東区の上野公園で開催されていた日本・台湾祭りに行ってきました。 台湾は沖縄本島より南、石垣島や竹富島と同じ緯度にあり、現地を疑似体験するにはちょうどいいか […]

飯楽,ファンファン,ランチ,鼎泰豊
2015-07-27 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

これが真の『お・も・て・な・し』中華料理店 飯楽(ファンファン) ~新宿区 神楽坂~

都内にある海外料理店を食べ歩く! 皆さんは東京都内に何カ国の海外料理店があるかご存知ですか? その数なんと約80カ国! 東京がいかに多くの海外文化に触れられる場だということを改めて感じます。   一番多く見るこ […]

2015-06-06 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

民間人が運営する日本と韓国の魅力を紹介する施設 高麗博物館@新大久保

駅を降りるとホームのアナウンスは韓国語や中国語が流れます。 ご存知のとおり新大久保はコリアタウンをはじめ様々な国の人が住む地域として有名。 一帯は様々な言語で書かれた看板が並びます。   駅前で『高麗博物館』と […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

25㎡コンサート 〜 王を癒した楽器 “コラ” 〜

2025-05-08

飲み比べて知る! 知られざる熟成日本酒の世界

2025-05-08

国歌から世界を知ろう in オマーン・スルタン国大使館

2025-01-22

スコットランド国歌情報を大更新しました!

2025-01-13

スコットランド 国歌「スコットランドの花」

2025-01-13

ウェールズ 国歌「我が父祖の土地」

2025-01-11

生産地を知って楽しむ パナマコーヒー飲み比べ【UCC ✕ パナマ大使館】

2024-12-28

NHK番組の制作協力をしました

2024-12-17
スリランカ大使館

ウズベキスタン大使館への行き方 アクセスガイド

2024-12-13

国歌から世界を知ろう in ウズベキスタン共和国大使館

2024-12-13

カテゴリー

  • その他
  • ワールドフードラリー
    • 最新イベント
    • 活動報告
    • 開催情報
      • NT
  • 世界の国歌
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 中南米
    • 中東
    • 北米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 国際関係団体&個人活動取材
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 国歌ネタ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • ホーム
  • What’s国歌の輪
  • 国歌について
  • 代表 プロフィール
  • 講演・執筆依頼について
  • コンタクト

Copyright © 一般社団法人 国歌の輪 All Rights Reserved.

  • HOME
  • プロジェクトについて
  • 世界の国歌
  • イベント