MENU
  • ホーム
  • 国歌の輪について
    • 代表 プロフィール
  • 国歌について
  • イベント
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介

君が代だけじゃない世界の国歌のメロディや歌詞から文化や歴史を知ろう! 大使館でのイベント開催や講演会などを行っています。

一般社団法人 国歌の輪

  • ホームHome
  • 国歌の輪についてAbout Us
    • 代表 プロフィール
  • 国歌についてNational Anthem
  • イベントEvents
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌World Anthem
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記Report
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼Request
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介national anthem books

イベントルポ

  1. HOME
  2. 取材日記
  3. イベントルポ
ミャンマー,ビルマ,ダディンジュ祭り,中野,国民民主連盟,スーチー,紅茶,NLD,ワダ・トゥトゥ
2015-10-04 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

ミャンマーの民主化を望んで・・・ ~ビルマの国民的行事ダディンジュ祭り~ @中野

9月に開催されたワールドフードラリーの会場となったスィゥミャンマーのオーナー、 タン・スィゥさんから誘ってもらい今回のイベントに参加。 今までミャンマーと縁のない生活をしていたので、見るもの全てが新鮮な一日でした。 中野 […]

ポーランド,六本木,ショパン,陶器,ポーランド祭り,琥珀,コハク,ガラス細工,ファーマー,Pianoforte Japan,ポーランド大使館,マズルカ,ザムコヴェ
2015-10-04 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

ポーランド ショパンに陶器に琥珀に・・・なんだか気品漂う文化を持つ国 ~ポーランド祭り2015@六本木 六本木ヒルズ~

クラシックは聞きますか? ちなみに筆者は有名どころは聞きますが詳しくないです。ミーハーです。 第九が大好きです。 エルガーの威風堂々はイギリスの第二の国歌と言われています。 この程度です。 そんな人間でも知っている作曲家 […]

トーゴ,トーゴ大使館,ジュルス,目黒,バザー,日本トーゴ友好協会,ナチュテ キンケリバ,トーゴビール,フラッグ,キャッスル
2015-08-29 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

大使館でイベント!? 「トーゴは友達!展示会&バザー」 トーゴ大使館再訪問 ~東京 目黒~

年に一回 トーゴ大使館解放イベント 大使館というと、高い壁や柵に囲まれていて中が見えない。 治外法権だしなんだかとっつきにくい・・・ 僕も未だにそのイメージが大使館にはあるのですが、 中には日本人に自国を知ってもらおうと […]

台湾,台湾祭り,OPENちゃん,おーぷんちゃん,台湾かき氷,チャーミースノーアイス,Pleaseちゃん,タイワンダー,台湾ビール,TAIWAN BEER
2015-08-01 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami イベントルポ

台湾かき氷 に ゆるキャラOPENちゃん 意外と知らないアジアの隣人を知る ~日本・台湾祭りin上野 @東京都台東区 上野公園~

大盛況!台湾祭り 暑いです・・・ 皆さんいかがお過ごしですか? 台東区の上野公園で開催されていた日本・台湾祭りに行ってきました。 台湾は沖縄本島より南、石垣島や竹富島と同じ緯度にあり、現地を疑似体験するにはちょうどいいか […]

ブラジルフェスティバル,代々木公園,在日ブラジル商工会議所,ブラジルビール,ブラジルワイン,パルマロカ
2015-07-19 / 最終更新日 : 2016-07-23 asami イベントルポ

知られざるブラジルの魅力を知ることが出来るブラジルフェスタ2015@代々木公園

代々木公園で行われたブラジルフェスティバル。 ブラジルと日本は今年で外交樹立からなんと120年を迎えます! 現在も両国の関係は良好。来年はオリンピックが開催され、ますます経済が発展していくと予想される国です。 &nbsp […]

新宿未来創造財団,新宿,西武新宿,しんじゅく多文化共生プラザ,歌舞伎町,国際交流サロン
2015-07-10 / 最終更新日 : 2019-08-20 asami イベントルポ

行政が後押しする国際交流イベントに参加しよう! ~公益財団法人 新宿未来創造財団主催 東京都新宿区~

世の中には沢山の外国人との交流イベントがあります。   「大使館で大使と交流!」 大使館に入れて大使と交流だなんてなんか外交官みたいじゃん! 「入会金30000万、月会費3000円」 ・・・・・ ・・・・ ・・ […]

ブレーメン通り,インターナショナル フェスティバル,神奈川,川崎,外国人市民代表者会議,ブラジルサッカー,指サッカー
2015-07-05 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

2015インターナショナル フェスティバル~多文化共生の先端都市 神奈川県川崎市~

川崎といえば・・・ ベッドタウン! フロンターレ!! ・・・・・・ ・・・・・ ・・・・ ・・・ ・・ ・ それ以外に知っていることはありますか?   日本有数の国際都市   国際都市 川崎市 実は川 […]

ベトナム,ベトナムフェスティバル,アオザイ,水上人形劇,333,バーバーバー,ベトナムビール,フォー,
2015-06-14 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

フォー! アオザイ!! そして水上人形劇!!! 出るわ出るわ 素晴らしき哉 越文化~ベトナムフェスティバル2015@代々木公園

1位 中国 2位 韓国・朝鮮 3位 フィリピン 4位 ブラジル   何のランキングだと思いますか? 皆さんのご近所には外国人の方は住んでいるでしょうか。 このランキングは法務省が年2回発表している在留外国人数( […]

ジャマイカ,ブルーマウンテン,レゲエ,ボブマーリー,エチオピア,エチオピア大使館,エチオピアダンス
2015-05-30 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

ワンラブジャマイカフェスティバル2015に行ってきました!

今週はジャマイカ! 場所は、フェスでおなじみ代々木公園です。初日10時に行きました。   出展数は100店舗以上。南米の国だけあって並ぶ商品は原色のグッズや飾りが多く華やかな雰囲気です。 写真で人がまばらなのは […]

北朝鮮ビール,大同江
2015-05-26 / 最終更新日 : 2021-09-14 asami イベントルポ

北朝鮮産ビール「大同江ビール」 そのお味は?

貴重な北朝鮮ビールをいただきました! 韓国の大学を卒業し、現在日本の大学に所属する学生が「北朝鮮ビールを飲む会」を御茶ノ水で開催。北朝鮮産ビールだけでなく様々な国のビールが並べられました。 まず北朝鮮にビール工場があると […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

25㎡コンサート 〜 王を癒した楽器 “コラ” 〜

2025-05-08

飲み比べて知る! 知られざる熟成日本酒の世界

2025-05-08

国歌から世界を知ろう in オマーン・スルタン国大使館

2025-01-22

スコットランド国歌情報を大更新しました!

2025-01-13

スコットランド 国歌「スコットランドの花」

2025-01-13

ウェールズ 国歌「我が父祖の土地」

2025-01-11

生産地を知って楽しむ パナマコーヒー飲み比べ【UCC ✕ パナマ大使館】

2024-12-28

NHK番組の制作協力をしました

2024-12-17
スリランカ大使館

ウズベキスタン大使館への行き方 アクセスガイド

2024-12-13

国歌から世界を知ろう in ウズベキスタン共和国大使館

2024-12-13

カテゴリー

  • その他
  • ワールドフードラリー
    • 最新イベント
    • 活動報告
    • 開催情報
      • NT
  • 世界の国歌
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 中南米
    • 中東
    • 北米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 国際関係団体&個人活動取材
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 国歌ネタ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • ホーム
  • What’s国歌の輪
  • 国歌について
  • 代表 プロフィール
  • 講演・執筆依頼について
  • コンタクト

Copyright © 一般社団法人 国歌の輪 All Rights Reserved.

  • HOME
  • プロジェクトについて
  • 世界の国歌
  • イベント