MENU
  • ホーム
  • 国歌の輪について
    • 代表 プロフィール
  • 国歌について
  • イベント
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介

君が代だけじゃない世界の国歌のメロディや歌詞から文化や歴史を知ろう! 大使館でのイベント開催や講演会などを行っています。

一般社団法人 国歌の輪

  • ホームHome
  • 国歌の輪についてAbout Us
    • 代表 プロフィール
  • 国歌についてNational Anthem
  • イベントEvents
    • 新着イベント情報
    • 開催報告
  • 世界の国歌World Anthem
    • 国歌ネタ
    • ヨーロッパ
    • 北米
    • アフリカ
    • 中東
    • アジア
    • 中南米
    • 大洋州
  • 取材日記Report
    • イベントルポ
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 講演・執筆依頼Request
    • コンタクト
  • 国歌関連書籍紹介national anthem books

取材日記

  1. HOME
  2. 取材日記
2016-12-01 / 最終更新日 : 2020-12-15 asami イベントルポ

『“違い”を強調しない国際交流を』 平和外交フォーラム 事務局長 加藤誠也さん インタビュー

27カ国の大使館職員と日本人参加者がヨーロッパにおける難民やテロ、ナショナリストの台頭についての講演会に耳を傾けていました。 都内のホテルで行われた 平和外交フォーラム 主宰しているのはUniversal Peace F […]

東ティモール,北原巌男,消防車,日本東ティモール協会
2016-11-17 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

日本東ティモール協会 北原巌男会長 インタビュー【後篇】 合言葉は『ゆっくり しかし着実に』 

前回、日本東ティモール協会会長の北原巌男さんから東ティモールと関わるきっかけについて伺いました。後半は協会の活動について伺います。 素敵なお話が色々聞けました。 特に北原さんが支援していた留学生の卒業式の話はインタビュー […]

東ティモール,北原巌男,消防車,日本東ティモール協会
2016-11-14 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

日本東ティモール協会 北原巌男会長 インタビュー【前篇】合言葉は『ゆっくり しかし着実に』 

“東ティモール”と言われて何を思い浮かべますか? 場所すら出てこない人も多いのではないでしょうか? 筆者は『作曲者が失踪した国歌をもつ国』というイメージがあるのですが、 この情報も確かなものではありません。日本で東ティモ […]

ポーランド,六本木,ポーランド祭り,はちみつ,蜂蜜,スモック バベルスキ,ポーランド料理,キャスト ジャパン,マワポルスカ,ピアノフォルテ ジャパン,クリヤ マコト,マルツェリナ
2016-10-31 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

毎年行くから面白いポーランドフェス2016 @港区六本木

昨年も取材したポーランドフェス(昨年の様子はコチラ)。 今年も行ってきました! 昨年に比べ規模が小さくなっている様な気が・・・ 見た事があるお店がある中、新規のお店がありました。 連続で行くとこういった違いが見えてくるの […]

スウェーデン大使館,スウェーデン,リトルファント,ボルボ,ブルーエア,アルメダールス,ブリオ,リラダーラナモーラ
2016-10-29 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

本当に大使館!?オシャレすぎるスウェーデンキッズウィーク @港区 六本木

今年で5年目を迎える『スウェーデンキッズウィーク』がスウェーデン大使館で行われました。 大使館の商務部が主催でスウェーデンの玩具、雑貨、家電、アウトドア用品などを紹介する展示会です。 スウェーデン大使館はローマの闘技場の […]

2016-10-22 / 最終更新日 : 2019-09-02 asami 取材日記

国旗ストラップ販売会社 ジークラブ 並べば壮観 身につけたらカワイイ  ~江戸川区葛西~

店内に入って圧倒するのはズラーーーーーと並べられた国旗は壮観。 有限会社ジークラブでは世界中の国旗をストラップにして販売している。 その種類なんと234種類!(2016年10月時点)。 国連加盟国はもちろん、国として認め […]

2016-10-03 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

多文化共生を目指す国 スリランカ フェスティバル ~江東区 東京ビックサイト イーストプロムナード~

イベントの始まりはスリランカ国歌”スリランカ・ラヤ”で 「司会を務めますのはウイッキ―です!」 10時に始まったオープニングセレモニー。 シンハラ語と英語、日本語の3つの言語でされていました。 ウイッキ―さんがアフリカ人 […]

四ツ木,リトルエチオピア,エチオピアタウン,エチオピア料理,葛飾,インジェラ
2016-10-02 / 最終更新日 : 2019-03-04 asami 取材日記

ここから始まるエチオピア文化発信地!  エチオピアレストラン&バー リトル エチオピア  ~葛飾区四ツ木~

エチオピア人街に誕生したエチオピア料理の店

2016-09-28 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami 取材日記

国際交流にユニバーサルデザイン・・・ 多文化共生に力を入れる新宿中央公園

JR新宿駅から徒歩10 分、都営地下鉄大江戸線の都庁前駅なら地上出てすぐの所にある新宿中央公園。 都庁などが立つ高層ビル群に囲まれた8.8ha の緑あふれる公園です。 国内では珍しい、多文化共生プロジェクトをテーマの一つ […]

2016-09-24 / 最終更新日 : 2025-01-30 asami イベントルポ

ここでしか買えない 知れない 出会えない  何かがある ~多文化交流フェスティバルin TOKYO2016~

天候はあいにくの雨。でもこの日の取材地は四谷区民ホールと室内のため問題なし。 今回参加するイベントは   多文化交流フェスティバルin TOKYO2016   エレベーターを出てびっくり。 予想以上に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 12
  • »

Twitter

Facebook

Facebook page

最近の投稿

25㎡コンサート 〜 王を癒した楽器 “コラ” 〜

2025-05-08

飲み比べて知る! 知られざる熟成日本酒の世界

2025-05-08

国歌から世界を知ろう in オマーン・スルタン国大使館

2025-01-22

スコットランド国歌情報を大更新しました!

2025-01-13

スコットランド 国歌「スコットランドの花」

2025-01-13

ウェールズ 国歌「我が父祖の土地」

2025-01-11

生産地を知って楽しむ パナマコーヒー飲み比べ【UCC ✕ パナマ大使館】

2024-12-28

NHK番組の制作協力をしました

2024-12-17
スリランカ大使館

ウズベキスタン大使館への行き方 アクセスガイド

2024-12-13

国歌から世界を知ろう in ウズベキスタン共和国大使館

2024-12-13

カテゴリー

  • その他
  • ワールドフードラリー
    • 最新イベント
    • 活動報告
    • 開催情報
      • NT
  • 世界の国歌
    • アジア
    • アフリカ
    • ヨーロッパ
    • 中南米
    • 中東
    • 北米
    • 大洋州
  • 取材日記
    • イベントルポ
    • 国際関係団体&個人活動取材
    • 大使館訪問ルポ
    • 飲食店ルポ
  • 国歌ネタ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • ホーム
  • What’s国歌の輪
  • 国歌について
  • 代表 プロフィール
  • 講演・執筆依頼について
  • コンタクト

Copyright © 一般社団法人 国歌の輪 All Rights Reserved.

  • HOME
  • プロジェクトについて
  • 世界の国歌
  • イベント